2014年06月22日
6月21日 「あそvivaぶんぶん」→鬼無放課後児童クラブ→「さぬきっずコム」→「子夢の家」

珍しく、何にも予定を入れていなかった土曜日。
「どうせ雨だし、外での『ぶらり紙芝居屋』もできないだろうから、久しぶりに高松方面に遠征するか!」
ってことで行って参りました。
「あそvivaぶんぶん」は国分寺にある、「託児ぐるーぷ あゆみ」さんがやってる子育て広場。
4月にあった映画「じんじん」の上映会では、託児を担当されていて、ボクも同じ部屋で紙芝居をさせて貰った。
一度遊びに来てくださいと言われていたのだが...。
「高松は結構遠いよね?開所のタイミングとも、中々合わないし...。」
で、やっとお伺いできたのだ。
道に迷う事10分以上!(元カメラマンのボクが道に迷う事は滅多にない)
二回前を通り過ぎたのだけど、一回目は逆方向からで看板が見えず、二回目は保健センターの看板に気をとられ...。
家にいたかみさんにネットで検索をして貰って、何とか辿り着いた。(嫁よ、スマン!)
外から怪しいおっさんが覗き込んでいたので、スタッフさんが怪訝そうな顔で寄って来られた。
「あの〜、映画『じんじん』の時に紙芝居をしていた...。」
代表の方、「じんじん」の時のスタッフさんがおられなかったので、「?」って感じだったが、「紙芝居をさせてください!」と伝えると笑顔で受け入れてくださった。
本日のお題 「アンパンマンとおむすびまん」「ネコのたいそう」「たこちゃん たこちゃん」「だるまさんが」(三回繰り返しバージョン)
本日のちびっ子たちのお題 「こどもかみしばい」三部作
来所者は母子二組だったけど...。
もの凄くノリがよくって、おっさん大満足!
「ネコのたいそう」では本当にごろごろ転がってくれたし、「だるまさんが」も大盛り上がり!
よろず語り部 夢追人 facebook
https://www.facebook.com/pages/よろず語り部-夢追人/457794067604032
◉FB動画 よろず語り部 夢追人 紙芝居「ネコのたいそう」途中の部分
*動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人
◉FB動画 よろず語り部 夢追人 絵本語り「だるまさんが」三回繰り返しの二回目
*動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人
「楽しいひとときでした!ありがとう!また、タイミングが合えば『ぶらり』お伺いいたします。よかったら『ぶらりスポット』として登録させてくださいね?」
よろず語り部 夢追人拝
さて、久しぶりに「そば吉」で大盛りをいただいて、午後は鬼無小学校の放課後児童クラブにご挨拶。
実は、国分寺北部放課後児童クラブさんからのご縁がどんどん広がって、この夏休みは国分寺南部・鬼無・円座・国分寺北部の四ヶ所から紙芝居訪問を依頼されている。
土建屋に転職して、会社員になってしまったボクは、夏休みだろうが平日はもちろん仕事!
「土曜日しかお伺いできないのだけど、それでもよければ、喜んで!」
でもね、土曜日は子供たちの数がぐっと減るので、各クラブの指導員の先生方、正直、ちょっと尻込みされてるんだ...。
一応、高松の放課後児童クラブさんは、それぞれ謝礼(交通費)をご用意してくださるので...。
「何ヶ所かご相談の上抱き合わせにして、謝礼は減らしてもいいから、土曜日の訪問でご検討ください!ボクは子供が少なくっても何の問題もないのだけど...。まあ、雨で作業中止、平日に急遽訪問でもいいけど...。その代り、予定は全く立たないですよ。」
よろず語り部 夢追人拝
ということで、今回初依頼の鬼無放課後児童クラブにご挨拶と下見にお伺いして来た。
「突然の電話アポ、訪問で失礼いたしました!」
で...、当然演るわな〜!
本日のお題 「かっぱのすもう」「アンパンマンとおむすびまん」「いかりのギョーザ」
今日はあくまで子ども広場訪問がメインだったので、余り小学生向けの作品を持ってなかったのだけど...。
「次は怖いの!世界一怖〜いの持って来て!」
とのリクエストをいただいたので、お呼びがかかれば喜んで!

本日三ヶ所目は、丸亀の「さぬきっずコムシアター」さん!
実は「コム」さん、イベントには何度も顔を出させていただいているのだけど、通常のひろば開所日にお伺いするのは今回初めて...。
土器川の土手を下りて行くと、沢山の車が...。
丁度来合わせた母子に、「もしかして、今から(紙芝居)ですか?ラッキー!」とおっしゃっていただき...。
沢山の親子が室内遊びをされていた隣で、紙芝居の始まり、始まり〜。
本日のお題 「ねないこだあれ」「アンパンマンとショウガナイさん」「ごきげんのわるいコックさん」「だるさんが」(三回繰り返しバージョン)
本日のちびっ子たちのお題 「こどもかみしばい」三部作
◉FB動画 よろず語り部 夢追人 紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」途中の部分
*動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人
ここでも「だるまさんが」(三回繰り返しバーション)を演って来たよ!
*お茶ありがとうございました!
「コム」の T さま、「ぶらスポ」登録して、やっとお伺いする事ができました!今後とも宜しくお願い申し上げます。
よろず語り部 夢追人拝

さあ、本日四ヶ所目、閉所時間10分前に駆け込んだのは、いつもお世話になっております、「子夢の家」!
「どうしようか?」と迷ったのだけど、沢山来所者がいらしたので、駄目元で上演の打診。
「OK!」が出たので、”巻き”でやって参りました!
本日のお題 「かっぱのすもう」「アンパンマンとおばけさわぎ」
バタバタの実演で申し訳ない!動画も録り損なっちゃった...。
8月2日、恒例のイベント「そうめん流し」に声をかけてくださったので、また、紙芝居自転車でお伺いいたします。
*お茶ありがとうございました!
よろず語り部 夢追人拝
さて...。
これで終わりではない!
本日は夜に、「よろず歌唄い 夢追人」として喫茶「アレスト」での舞台を控えておる!
興味ある人は「よろず歌唄い 夢追人 facebook」より
https://www.facebook.com/pages/よろず歌唄い-夢追人/497440783676740
で、時間が空いたから「うたづ臨海公園」にお邪魔して、会場の下見と、管理事務所へのご挨拶。
新しい提案もご快諾いただき、ゆっくりではありますが、「さぬきの国 紙芝居サミット」への準備が整って行きます。
出演者随時募集中!
★10月12日 第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」
呼びかけ人 よろず語り部 夢追人拝
7月6日 吉津幼稚園「縁日ごっこ」→「げんきのき」おはなしコンサート観覧→三野町図書館
7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜!
6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり
6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居
6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館
6月8日 善通寺大師市に「投げ銭紙芝居屋 夢追人 with 劇団まる」
7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜!
6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり
6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居
6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館
6月8日 善通寺大師市に「投げ銭紙芝居屋 夢追人 with 劇団まる」
Posted by yumeoibito at 07:51│Comments(0)
│絵本語り日誌