プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年06月07日

夏休みの放課後児童クラブへの紙芝居オファー、ありがとうございます!


 今日、鬼無の放課後児童クラブより、夏休み中の紙芝居訪問のご依頼があった!

 先日は、国分寺北部時代からの、旧知の指導員さん、現国分寺南部放課後児童クラブの M 先生からも、お電話があった。

 転職して、平日の訪問実演は難しい旨、先ずはお伝えしたのだけど...。

 土曜なら大丈夫かも!

 でも...。平日の天気が悪くて作業が止まったら、休日出勤になるかも知れず、決っして確約はできない。

 それはお伝えしたのだけれど、それでもよければ喜んで!

 土曜日はどうしても、クラブに来所してる子が少ないのだけど...。

 それにしても、高松市在住、旧縁のパワフルライター S さんから,繋がったご縁は今も広がって行く。

 国分寺北部→国分寺南部→円座 で、どこから繋がったのか知らないけど...。今年は、鬼無!

 高松市西部で着実にご縁が繋がって来てるよね?

 午前、午後一、午後二と、一日三件ハシゴも当たり前。

 なるべく、日を合わせてお呼びください!

 今後とも宜しくお願い申し上げます。

 もちろん、地元、三豊市の放課後児童クラブからの依頼も大歓迎です!
 
      よろず語り部 夢追人拝
  


Posted by yumeoibito at 23:18Comments(0)イベントへの出演依頼

2014年06月07日

夏休みの放課後児童クラブへの紙芝居オファー、ありがとうございます!


 今日、鬼無の放課後児童クラブより、夏休み中の紙芝居訪問のご依頼があった!

 先日は、国分寺北部時代からの、旧知の指導員さん、現国分寺南部放課後児童クラブの M 先生からも、お電話があった。

 転職して、平日の訪問実演は難しい旨、先ずはお伝えしたのだけど...。

 土曜なら大丈夫かも!

 でも...。平日の天気が悪くて作業が止まったら、休日出勤になるかも知れず、決っして確約はできない。

 それはお伝えしたのだけれど、それでもよければ喜んで!

 土曜日はどうしても、クラブに来所してる子が少ないのだけど...。

 それにしても、高松市在住、旧縁のパワフルライター S さんから,繋がったご縁は今も広がって行く。

 国分寺北部→国分寺南部→円座 で、どこから繋がったのか知らないけど...。今年は、鬼無!

 高松市西部で着実にご縁が繋がって来てるよね?

 午前、午後一、午後二と、一日三件ハシゴも当たり前。

 なるべく、日を合わせてお呼びください!

 今後とも宜しくお願い申し上げます。

 もちろん、地元、三豊市の放課後児童クラブからの依頼も大歓迎です!
 
      よろず語り部 夢追人拝
  


Posted by yumeoibito at 23:18Comments(0)イベントへの出演依頼

2014年05月18日

5月18日 ☆7月6日の吉津幼稚園「縁日ごっこ」での紙芝居実演のご依頼

 本日は吉津小学校での運動会!(吉津幼稚園も合同、午後は地区の体育祭)

 「晴れ過ぎでしょ!」ってくらいの暑さだったけど、チビの頑張ってる姿が見れて、父ちゃん的には満足な1日だった。

 午前中で幼稚園児たちの出番が終わって、解散になった後くらいだっただろうか?

 この春から新しく来られた、S 園長先生からボクにご挨拶があった。

 ボクら一家が関東から帰郷して、K 園長、Y 園長を経て、三人目の園長先生だ!

 「あの〜、7月6日に『縁日ごっこ』やるんですけど、また、紙芝居をお願いできませんか?今、幼稚園は読み聞かせに力を入れてますので、よかったら平日の園へも...。」

 「済みません、確約はできないですけど、喜んで!ただ、転職したので平日はちょっと...。」

 古参の先生から、きっとご紹介とお口添えがあったのだろう。

 新学期になって随分先生が入れ替わり、うちのチビも卒園して数年経ったので、幼稚園とも少し距離ができていた。

 幼稚園側からご招待いただけたのだから、これで安心して紙芝居の実演にお伺いができる。

 S 園長先生を始め、吉津幼稚園の皆さま、身体が空いてたら喜んで参ります!

 こちらこそ、今後とも宜しくお願い申し上げます。

      よろず語り部 夢追人
  


Posted by yumeoibito at 19:18Comments(0)イベントへの出演依頼