プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年07月18日

☆8月9・10日 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜サポーターに登録

☆8月9・10日 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜サポーターに登録




 地元、香川県三豊市の青年会議所の企画で、夏休みに小学生たちに雲辺寺から弥谷寺まで一泊二日で歩き、お遍路体験をして貰おうというのがある。

 「2014年度みとよふるさと探検隊 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜」という事業だ!

みとよふるさと探険隊 facebook

https://www.facebook.com/pages/みとよふるさと探険隊/198524896937902

 今回、ボクはそのサポーターとして登録、参加することとなった。

 ☆8月9日 雲辺寺〜大興寺〜琴弾荘
  8月10日 神恵院・観音寺〜本山寺〜弥谷寺

 サポーター周知会が7月27日にあるので、詳細はそれからだが...。

 小学生たちと一緒に歩き遍路をし、先達三人、青年会議所のメンバーたちに混じって、子供たちのお世話をすることになるらしい。

 ボクは2007年10月〜11月に、四国霊場歩き野宿遍路を結願しているので、何らかお手伝いができないか、

 また、子供たちの前で、仏教紙芝居をする機会がないかと思って、今回、サポーターに申し込まさせていただいた。

 どの様な形での参加となるか、まだよく分からないけど...。

 少なくともボクは笈摺(白装束)を着て、和袈裟をし金剛杖をついての、作法通りのスタイルで、子供たちの列に加わるだろう。

 8月9日は夕方に「ふれあい夜市 2014」を控えているため、途中でコースを外れることとなるが、それは青年会議所スタッフにも既にお伝えしてあり、問題ないはず...。

 後は、紙芝居上演の機会を与えていただけるかどうか...。

 「まあ、それは本筋じゃないので、無理は申しますまい!」

 流石に、読経の機会ぐらいはあるんでしょうね?

 
 島遍路(小豆島霊場)歩き野宿遍路の際の告知  クリックで拡大表示

 しかし、夏休みに合わせた企画とはいえ、とんでもなく暑いこの時期に小学生対象の歩き遍路...。

 「結構、キツいよ〜!皆、大丈夫?」
 
 看護士も同行するらしいけど...。

 サポーターのはずが逆に皆に迷惑をかけない様、体調管理に気をつけてボクも頑張ります!

  よろず語り部 夢追人拝


同じカテゴリー(etc)の記事画像
ブログの更新夏休みのお知らせ
7月5日 広島県まで、村上美保子講演会「東日本大震災と住民の支え合い」を観覧に
すずき出版より、紙芝居「おしゃかさま」全四巻届く!
「さんまいのおふだ」に見る、”語り”の気配について
「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」をどう読み、どう表現するか?
6月1日 「吹奏楽団WEST」定期演奏会に岡根さんを訪ぬ!
同じカテゴリー(etc)の記事
 ブログの更新夏休みのお知らせ (2014-08-01 06:33)
 7月5日 広島県まで、村上美保子講演会「東日本大震災と住民の支え合い」を観覧に (2014-07-06 11:17)
 突然ですが、この土曜日、広島に行って来るぜ! (2014-07-01 06:24)
 すずき出版より、紙芝居「おしゃかさま」全四巻届く! (2014-06-26 21:07)
 「さんまいのおふだ」に見る、”語り”の気配について (2014-06-11 00:01)
 「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」をどう読み、どう表現するか? (2014-06-10 21:32)

Posted by yumeoibito at 05:55│Comments(0)etc
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆8月9・10日 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜サポーターに登録
    コメント(0)