プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年06月23日

6月22日 「さぬきの国 紙芝居サミット」用、組み立て式演台を製作!

6月22日 「さぬきの国 紙芝居サミット」用、組み立て式演台を製作!






雨が止んだら、現場に重機の練習をしに行こうと思っていたのだけど...。

 こんな雨の中、全く乗ったことの無い重機の操縦、まして誰の指導もない状態でなんて、怖くてできない!

 晴れた平日の仕事終わりに、独り居残ってすることにして、今日は止めとこう...。

 で、暇なんで作ってみました!

 組み立て式の紙芝居演台。

 っていっても、イレクターパイプを組んだフレームに、板を載せただけ...。

 それに、元々は物撮り用の組み立て式撮影台の流用。

 最近はもっぱら、バーベキューの食材を置く台に使ってた物...。(何と哀れな末路)

 でも、「さぬきの国 紙芝居サミット」で他の演じ手に必要な場合があると思って、前から作製作しようと考えていた物。

 幅120㎝×高さ100㎝×奥行き40㎝

 童心社の舞台なら、問題なく載る!

 ただ、パイプを組んだだけ、それも一部はバラバラにできる様に接着してないから、ちょっとユラユラするけど...。

 そこは目をつぶってください!

 後、素人の日曜大工なので、ネジの長さを少し見誤って、天板に幾つかネジ先の膨らみができちゃってるけど...。

 どうせ布をかけるから、気にしない、気にしない!

 これに大きめのシーツ(柄付き)をかければ完成かな?

 足元も隠れるから、荷物や次の紙芝居や、ヘープサートなんかを仕込めるでしょう?

 この高さ100㎝というのにも、こだわりがある!

 通常お借りできる机などは70㎝程で、ちょっと低すぎるんだな〜。

 演じてて腰が痛くなるし、前の人の頭で後ろの人に紙芝居が見えない。

 女性には、もしかすると少し高いかも知れないけど...。

 これで宜しく!

 もちろん、ご希望の方は三脚&舞台をお貸しするし、屋外ならボクの紙芝居自転車を使ってくれてもOK!

 そんなこんなで、じわじわ「さぬきの国 紙芝居サミット」の準備続けてます。

 皆さま、ご出演を宜しく!

 ★第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」

 10月12日(日) 「うたづ臨海公園」にて

  呼びかけ人 よろず語り部 夢追人拝


同じカテゴリー(さぬきの国 紙芝居サミット)の記事画像
第二回『さぬきの国 紙芝居サミット』開催予定!
「さぬきの国 紙芝居サミット」開催!
「オレは、怖いもの知らずの懲りないおっさんだ!」
★第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」 企画書(改訂版 第3号)
第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」は、読み聞かせ関係者の観覧のみ&飛び入り実演OK!
「さぬきの国 紙芝居サミット」関連の記事、しばらくひと休み(笑)
同じカテゴリー(さぬきの国 紙芝居サミット)の記事
 第二回『さぬきの国 紙芝居サミット』開催予定! (2015-02-08 07:37)
 「さぬきの国 紙芝居サミット」開催! (2014-08-29 04:56)
 「オレは、怖いもの知らずの懲りないおっさんだ!」 (2014-06-26 05:50)
 速報! 多度津町の読み聞かせ団体「おはなし会ひまわり」さま、「サミット」参加決定! (2014-06-14 15:53)
 ★第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」 企画書(改訂版 第3号) (2014-06-14 06:44)
 第一回「さぬきの国 紙芝居サミット」は、読み聞かせ関係者の観覧のみ&飛び入り実演OK! (2014-06-13 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月22日 「さぬきの国 紙芝居サミット」用、組み立て式演台を製作!
    コメント(0)