2014年04月28日
4月28日 「子育て広場くすくす」→ 上高瀬放課後児童クラブ → 笠田放課後児童クラブ

「あしたさぬき」のブログ立ち上げを記念する意味と、突然降って湧いた平日の休日を「子育て支援施設からのオファーで!」と画策していたのだが、前々日の募集では急過ぎたか?全くのノンリアクション...。
で、いつもの様にこちらから「ぶらり」と乱入させていただいた!
まずは、お久しぶりです、「子育て広場くすくす」!
「子夢の家」は土曜日に開所しているので、転職してからも何度かお伺いできたけれど、「くすくす」の方は本当にご無沙汰しておりました。
本日のお題 「くれよんさんのけんか」「おおきく おおきく おおきくなあれ」「おだんごころころ」(全て大型紙芝居)
最初は三組くらいの来所者だったけど、途中「すまいる」の子たちも上がって来てくれて...。
その様子は「くすくす」さんのブログと、FBから!
ブログ「くすくす みんなの広場」より
http://k-kusu.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-0059.html
「子育てネットくすくす」 facebook
https://www.facebook.com/pages/子育てネットくすくす/470277359676012
「『くすくす』スタッフの皆さま、来所者の皆さま、ありがとうございました!」
よろず語り部 夢追人拝
さて、駐車場に戻り、車に紙芝居を積み込もうとしていると、「逃亡中!」にボクを呼んでくれた大西さんから声をかけられた。
大西さん、障害者向けの学童保育のオープニングスタッフとして、この春「あいランド」に転職されたらしい!
「あいランド」facebook
https://www.facebook.com/ilandheikou
「大西さん、新しいお仕事頑張ってね!その内、日曜日にイベントがあったら、是非呼んどくれ!」
よろず語り部 夢追人拝
さて、午後からは三豊市の地域子育て支援センターでも巡ろうか?と思っていたんだけど...。
ちょっと時間帯が早過ぎたのか、「高瀬」も「豊中」も来所者がまばらなご様子。
車で前を通っただけで、スルー!
本日、市内の小学校は家庭訪問などがある様なので、「放課後児童クラブ巡り」に予定変更!
一度自宅に帰って、ちびっ子向けのラインナップ以外に、小学生向けの作品を積み足した。
まずは懐かしい古巣の一つ、上高瀬放課後児童クラブ!
一応、アポの電話を入れたのだが、外遊びの真っ最中なのか誰も出ない。
駄目元で言ってみると、ドッヂボールで盛り上がっていた。
おやつを早めて、紙芝居は受け入れOK!
本日のお題 「イナバのしろうさぎ」「根の国ものがたり」「手ぶくろを買いに」
人数が少なかったので、ミニ拍子木も叩いて貰った。(多いと全員に当たらないし、うるさい!)
「皆、先生方、本当にお久しぶりです!おやつ、ご馳走になりました〜。」
本当は「二ノ宮」や「大野」にも行きたかったのだけど、リーダーの先生が知らない方に変わっておられたり、明日のイベントの準備があったりして、次にアポが取れたのは「笠田放課後児童クラブ」!
「ええ!是非是非おいでください。お待ちしてます。」の二つ返事で快諾。
本日のお題 「花咲き山」「おにぎりなっぱ」「安珍清姫物語」
両クラブともに「まだ演ってない新作を!」と考え、渋めのセレクトだったし、低学年の子が多かったのだけど...。
凄く集中して観覧してくれた。
先生方も驚いてたね?
こっちでも、ミニ拍子木を叩いて貰ったよ。
「笠田」でも、おやつをご馳走さまでした!
元放課後児童クラブ指導員 ◯◯拝
7月6日 吉津幼稚園「縁日ごっこ」→「げんきのき」おはなしコンサート観覧→三野町図書館
7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜!
6月21日 「あそvivaぶんぶん」→鬼無放課後児童クラブ→「さぬきっずコム」→「子夢の家」
6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり
6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居
6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館
7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜!
6月21日 「あそvivaぶんぶん」→鬼無放課後児童クラブ→「さぬきっずコム」→「子夢の家」
6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり
6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居
6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館
Posted by yumeoibito at 18:09│Comments(0)
│絵本語り日誌