プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年04月27日

4月27日 「コムコムひろば あやうた」一周年記念イベント → 「KITOKURAS」で「ぶらり」

4月27日 「コムコムひろば あやうた」一周年記念イベント → 「KITOKURAS」で「ぶらり」

 午前の一周年記念イベントが終わり、お弁当を食べてからの自由遊びに、紙芝居のおっさん乱入!




 久しぶりに天気のいい日曜日!

 行って来ました!「NPO法人 さぬきっずコムシアター」の「コムコムひろば あやうた」開設一周年記念イベント。

 ボクの出番は午後の自由遊びの時間なんだけど、映画「じんじん」の上映会でお会いした、かわのさんが午前中のオープニングアクトを務められるというので、観覧のため午前中からの参加にさせていただいた。

 本日、かみさん不在のため、チビが同行。

 ちょっと早く着いたので、開場まで同じ建物の二階、綾歌図書館で時間を調整した。

 やがて時間になって三階に上がると、NEWレオマワールドや、ことでんの線路が見渡せる一室に、杉の無垢板が敷き詰められたスペースが...。

 「コムコムひろば あやうた」の居室だ!

 木の肌触りが、とてもいい感じですね?

 代表の高橋さんにご挨拶を申し上げ、早速、かわのさんの所へ。

 かわのさん、本日も黒尽くめ!どうやら、これが彼女の定番の舞台衣装の様だ。

 告知には「トランクシアター」と書いてあったが、ご本人の指摘によると、「バッグシアター」といい、カバンの側面にパネルシアターの様に人形などを貼付けながら、カバンを回転させて場面転換し、物語を進めて行くものらしい!

 ボク一番の注目は、何といっても紙芝居!

 今日は「うどんくんとおそばちゃん」でお馴染みの、とよたかずひこさんの絵本シリーズ「ももんちゃん」を、仕掛け紙芝居に自ら描き換えたものだった。(作者本人にご承認いただいているとのこと...)

 ところで、てっきり中讃のお方だと思っていたのに、かわたさん、なんと三木町在住!

 「遠いところを、お疲れ様でした!きっと、またどこかでお会いできますね?」

 さて、自分の出番までに昼食を済ませないと...。

 一時過ぎ、また「ひろば」に帰って来ると、思ったよりも多くの母子の姿が...。

 「天気のいい日曜だから、記念イベントが済んだら、皆、どっかにお出かけなんだろうな〜?」って思ってた...。

 「本日は『コムコムひろば あやうた』開設一周年、おめでとうございま〜す!」

本日のお題 「ごきげんのわるいコックさん」「くれよんさんのけんか」「アンパンマンとおばけさわぎ」「おかあさんはなかないの?」

本日のちびっ子たちのお題 「こどもかみしばい」三部作

 「おかあさんはなかないの?」はちびっ子たちにではなく、お母さんたちへの読み聞かせ。

 動画もありますぜ!

https://www.facebook.com/pages/よろず語り部-夢追人/457794067604032

 よろず語り部 夢追人 絵本語り「おかあさんはなかないの?」 作・平田昌広 絵・森川百合香 *作者のお二人に、上演・動画公開のご許可を得ております
動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人
 
 ミニ拍子木も叩いてくれてたし、「こどもかみしばい」も結構盛り上がってたね?

 「NPO法人 さぬきっずコムシアター」の「コムコムひろば あやうた」さま、一周年、本当におめでとうございます!

「NPO法人 さぬきっずコムシアター」公式サイト  

http://sanukids.org/

「NPO法人 さぬきっずコムシアター」 facebook

https://www.facebook.com/sanukids

       よろず語り部 夢追人拝



4月27日 「コムコムひろば あやうた」一周年記念イベント → 「KITOKURAS」で「ぶらり」

 臆せず、どんどんと前に参りますな?


さて、今度は山一木材の「KITOKURAS」へ!

「KITOKURAS」さん、実は結構お久しぶり。

 昨夏の「HONMAMONマルシェ」以来だね?

 「やっと来れたよ!」

本日のお題 「アンパンマンとマジカちゃん」「アンパンマンとおばけさわぎ」「かっぱのすもう」「くじらやま」「にらめっこしましょ あっぷっぷ!」「おとん」「おかん」

よろず語り部 夢追人 絵本語り「おとん」「おかん」 作・平田昌広 絵・平田景 *作者のお二人に上演・動画公開のご許可を得ております
動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人

 「子夢の家」で何度か紙芝居を観てくれたと言う、親子連れの子たちがしっかりリクエストをしてくれたので、結構沢山演ったでしょう?

 途中、遠くから「くにじ社長」さんが様子を覗いてくれてたよ!

 「あ〜、暑かった。さあ、菜園の草を刈らなきゃ!チビ、帰るぞ。」

 「本日の紙芝居、これにて終了〜!」

 明日は雨...。

 子育て支援施設、どこも名乗りを上げてくれなかったから...。

 「さあ、どこに乱入しようかな〜?」

        よろず語り部 夢追人拝




同じカテゴリー(絵本語り日誌)の記事画像
7月6日 吉津幼稚園「縁日ごっこ」→「げんきのき」おはなしコンサート観覧→三野町図書館
7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜!
6月21日 「あそvivaぶんぶん」→鬼無放課後児童クラブ→「さぬきっずコム」→「子夢の家」
6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり
6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居
6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館
同じカテゴリー(絵本語り日誌)の記事
 7月6日 吉津幼稚園「縁日ごっこ」→「げんきのき」おはなしコンサート観覧→三野町図書館 (2014-07-06 22:50)
 7月5日 丸亀市城北幼稚園「なつまつり」に行けた〜! (2014-07-06 11:20)
 6月21日 「あそvivaぶんぶん」→鬼無放課後児童クラブ→「さぬきっずコム」→「子夢の家」 (2014-06-22 07:51)
 6月18日 雨で仕事は昼まで...。「豊中&高瀬地域子育て支援センター」へぶらり (2014-06-18 17:26)
 6月16日 元本業でお世話になった O さんに、夜の琴弾公園でシークレット紙芝居 (2014-06-17 05:52)
 6月15日 詫間町図書館は× → 「サニーハウスの日」で投げ銭紙芝居&more → 三野町図書館 (2014-06-15 20:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月27日 「コムコムひろば あやうた」一周年記念イベント → 「KITOKURAS」で「ぶらり」
    コメント(0)