2014年07月14日
7月13日 『劇団まる』さんをアンファームに→「図書館ボランティアネットワークかがわ」の

朝4時から昨日の記事を書き足し始めて、6時前に書きかけのまま一度公開し、そのまま自治会場に子供会キャンプの片付けを!
帰って来て、再び記事を書き始める...。
「いかん、間に合わんやん!」
何とか記事を完成させ、地元、三豊市財田町のアンファームに『劇団まる』さんを訪ねる。
ブログ、紙しばいの『劇団まる』
http://gekidanmaru.ashita-sanuki.jp/
アンファームさんは、マンゴーやドラゴンフルーツなどを栽培し、レストランとトロピカルフルーツショップを兼ねたお店。
今年、開店5周年を迎える!(らしい)
『劇団まる』さん、ブロガー仲間の「あそ美」さんのご紹介で、イベントでの紙芝居をご依頼されたらしい。
本日、ボクがキャンプの後片付けをしてる間、結構な雨が降っていた!
正直、ボクのこころに浮かんでたのは「『まる』さん大丈夫かな〜?」だ...。
さて、晴れてこそいないが雨の心配もなく、『劇団まる』さんは汗をかきかき既に実演を始めてた。
かなり、お客さんも多い!
『劇団まる』さんは、子供の姿を見つけると、「紙芝居観て行かない?」と盛んに勧誘し、ず〜っと実演を続けた。
奥では「あそ美」さんご夫妻が、流木アートなどのワークショップをしている。
あそ美さんブログ
http://kusakizome.ashita-sanuki.jp/
観客席に座って勧誘も引き受けているし、『まる』さんのタブレットで実演記録写真も撮っているご様子。
それにしても、本日予定されていた和太鼓のグループの演奏が雨のためになくなり、『劇団まる』さん、終日のロングラン公演になったらしい!
『まる』さん、珠の様な汗を流してたけど、でも、結構その状況を喜んでいたよ!
『まる』さん、ゴメン!宇多津に行かなくちゃ!
よろず語り部 夢追人拝

午後からは、「図書館ボランティアネットワークかがわ」の年に一度の交流会!
もちろん、「さぬきの国 紙芝居サミット」の宣伝用、出演者募集告知用に、上の写真の一式を持参いたしましたとも!
今年の講師は、会場である「ユープラザうたづ」のある宇多津町の、宇多津中学校の図書館司書さん!
って、ここまで書いて来たのだけど....。
今日も最後まで書き切らない!
眠くて耐えられない!
「図書館ボランティアネットワークかがわ」の交流会は、明日、改めての記事といたします。
よろず語り部 夢追人拝