プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月05日

5月5日 「まったりHoliday 6」にて「投げ銭紙芝居屋 夢追人」& シークレットミッション







 朝起きると、しっかり雨が降っていた。

 こりゃ〜、「まったりHoLiday」自体は決行でも、紙芝居は厳しいな〜!雨が上がってから、午後からの参加にしようか?」ってことに...。

 何せ、ラミネート作品に絞って演じるにしても、ボクの持ち場は海側の土手の上、草丈も他より高いし滑ったら危ない!

 子供に怪我をさせる訳にはいかないし、そもそも、誰も登って来てはくれないだろう?
 
 マットも濡れて座れたもんじゃないだろうし...。

 で、昨日の記事を二つ上げて、様子を窺っていたボク。

 開場の11時には、流石に準備を始めた。

 現地に着くと、雨にも関わらず結構な人出。

 「まだ降ってるけど、取り敢えず演るか?」と主催者の一人、「Bouton」の F ちゃんにご挨拶し、自転車をセッティングした。

 当初の土手は危ないので、会場入口の小さな丘(?)を客席と定め、車のトランクのドアを屋根代わりに実演を開始。

本日のお題 「アンパンマンとおばけさわぎ」2回「アンパンマンとマジカちゃん」2回「アンパンマンとおむすびまん」「うどんくんとおそばちゃん」2回「ちょうちんおばけ」2回「なんにもせんにん」「ぼたもちをくったほとけさま」「じごくけんぶつ」「かっぱのすもう」「うなぎにきいて」「にらめっこしましょ あっぷっぷ」「さらやしきのおきく」「あかんぼばあさん」「ねないこだあれ」「おおきないわがどーん」「はかばへいくむすめ」「おにばばときんのくさり」「はじめまして」2回「おとん」2回「おかん」2回 順不同

よろず語り部 夢追人 facebook

https://www.facebook.com/pages/よろず語り部-夢追人/457794067604032

◉FB動画 よろず語り部 夢追人 「平田作品特集」オリジナル紙芝居「はじめまして」「おとん」「おかん」 作・平田昌広 絵・平田景
*作者のお二人より上演・動画公開のご許可をえております
*動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人

◉FB動画 よろず語り部 夢追人 紙芝居「うなぎにきいて」途中だけ 夢追人オリジナル「飛び出す紙芝居」にょろにょろ攻撃
*動画撮影・著作権者 よろず語り部 夢追人

 この場所、今回の駐車場である、琴弾き海岸のグラウンドからの導線上にあるせいか結構人が通り、客席に座らないまでも立ち止まって観てくれる人が多かった。

 何度か休憩を入れ、お隣の団子屋さんで団子を買い、その隣でカツオのタタキを買い...。

 子供たちには鳴り物叩きと、舞台をフレームに見立ての記念写真タイムを設けた。

 やがて、雨が上がったので、F ちゃんに再び相談、当初の土手の上に移転することになった。

 今回、初めて「まったりHoLiday」の公式会場マップに紙芝居の場所が明記されている。

 今までは、飛び入り参加という形なので、フライヤーなどには全く名前も上演場所も載っていなかった。

 「やっぱ、マップに載っている以上は、土手の上で演るべきだよね?」

 土手から見下ろす海(西)とテントの群(東)、それに琴弾回廊(北)と観音寺の町並み(南)...。

 とてもいい感じです!

 写真の通り沢山の子供たち、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、色々な人が土手に上がって来てはボクの紙芝居を観て行ってくれた。

本日の投げ銭 600円也!

本日のいただきもの 「天然こうぼぱん とことこ」さん 巨大フォカッチャ

 「さかなや 大空」さん カツオのタタキ(お土産用)

本日のイベント参加のオファー 「M taste」さん フリマ「じく」

               「ざぬき合掌殿」(葬祭場)さん 夏祭り

 さあ、早くもイベント終了の16時が迫って来た。

 途中参加だったから、余計短く感じたのかもね。

 ボクは自転車を会場の中央に移し、シークレットミッションの準備に取りかかった。

 でも、これ以上ブログでは書かない!

 後は、動画を視ておくれ。

よろず歌唄い 夢追人 Facebook

https://www.facebook.com/pages/よろず歌唄い-夢追人/497440783676740

◉FB動画 よろず歌唄い 夢追人 アカペラ「◯◯◯◯」(◯◯◯◯) 
*動画撮影・著作権者 よろず歌唄い 夢追人
*イベントのドレスコードが「チェック」だったので...... もっと見る

 まあ、相変わらずの暴走気味だけど、この滑り加減が紙芝居のおっさんの真骨頂!

 舞台度胸だけは一人前。(と言うより、ただの怖いもの知らず!)

 紙芝居で喉を酷使した後の、高音はやはり厳しかったか...。

 お聞き苦しいものをお見せいたしました。

  よろず語り部&よろず歌唄い 夢追人拝

追伸 遠巻きにされたけど、きっとこころの中で一緒に参加していただいたものと、勝手に想像しております。

  


Posted by yumeoibito at 20:16Comments(0)絵本語り日誌

2014年05月05日

5月4日 「紙芝居道場 こめ蔵」を見学 → 湯浅さんとデート → 宮脇書店『劇団まる』さん

 「スっ、スマン! 詳しい内容はこっちから見ておくれ〜!」

http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-1133.html

 長文だし、写真も多いし、リンクも沢山あるから...。

 今は、再構成する気力と時間なし...。

 「まったりHoLiday 6」に行かなくちゃ!」

    よろず語り部 夢追人拝
  


Posted by yumeoibito at 09:45Comments(0)絵本語り日誌