プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年06月01日

『劇団まる』さん、初「ぶらり紙しばい」お疲れ様でした!

 昨日、ボクの紙芝居仲間、『劇団まる』さんがうたづ臨海公園で初ゲリラ紙しばいをされた!

 今(6月1日の丑三つ時)、『まる』さんのブログのレポートを読んだところだ。(仕事の疲れと、アルコールの所為で早々と寝てた 苦笑)

ブログ「紙しばいの『劇団まる』より

http://gekidanmaru.ashita-sanuki.jp/e763810.html

 ボクのゲリラ紙芝居の名は「ぶらり紙芝居屋 夢追人」、そして、『劇団まる』さんのゲリラ紙しばいの名は....。

 「ぶらり紙しばい」!

 そう、『まる』さんは”紙しばい”なんだよね?

 今度会ったら、平仮名表記のこだわりをインタビューしてみよう。

 それにしても、『劇団まる』さんの紙しばい歴は、ブログの記事によるとなんと40年!

 大ベテランですね!

 ボクは今年で5年目です...。(まだまだ、ひよっこですね)

 それなのに驚くことに、実はゲリラ紙しばいが初めてだったということなのだ。

 「『劇団まる』さん、人生初ゲリラ紙しばいおめでとうございます!」

 イベントに呼ばれてや、施設等を慰問しての実演はもちろん、とんでもない回数を重ねられ、ず〜っとそれでやって来られたのだけど、今回、単独でゲリラ紙しばいに踏み込まれた意味は大きい!

 『まる』さん、「夢追人さんのおかげです」と書いてくださってるけど、いえいえ、とんでもない。

 ボクは、中々呼んでくれるところがないから、上演の機会を無理矢理作り出そうとして始めただけ....。(苦笑)

 でも、ゲリラ紙しばい、楽しいでしょ?

 『まる』さん、今回、銀マットを自前で購入して、万全の態勢で臨まれた様だ。(ブルーシートは元々持っている)

 ああ、『まる』さんの初舞台に立ち合えなくて、本当に残念!

 観てくれた子供たちには、既に『劇団まる』さんやボクの実演を観たことのある子たちがいたらしく、

 なかには、「また、『紙しばい』演りに来たの?」とか
「ヒゲのおじさんはいないの?」(夢追人さんのこと)
「やさいの神さま?」「同じ紙しばい? でも見たい」
などと言ってくれる 子どもたち

 もう、それだけで、うれしいですね。

(『劇団まる』さんの記事より、コピペ)

 おお、覚えられてる!

 ボクも、やはり嬉しい!

 こうやって紙芝居仲間が増えて、「ぶらりスポット」も増えて、いつでも何処かで誰かが紙芝居を演じてて、子供たちが紙芝居、そして、”他人ではあるけど、人なつっこい大人”とふれあう機会が増えればいいとボクは思う。

 だからこそ、「さぬきの国 紙芝居サミット」開催!

 しかし『まる』さん、ようけ(沢山の讃岐弁)演ったな〜?

昨日の『劇団まる』さんのお題

『やさいの神さま』
『だんご どっこいしょ』
『ぶたのたね』
『たちねぶたくん』
『さるじぞう』2回
『おおかみの大しっぱい』
『わかがえりの水』
『きっちょむさん』
『夜なき石』
『わらぶき屋根の家』
『にわとりのたまご』
マジック?
『ダイヤのトランプ』
絵本のクイズ
『くだもの なんだ』
『やさいの おなか』
『めくってごらん-ことばのかくれんぼ-』
オリジナルとんちクイズ
『これ な~に』
絵本の読み聞かせ
『どっしーん』
『おとうさんはウルトラマン』 (順不同)

 『劇団まる』さま、暑い中、本当にお疲れ様でした〜!

   よろず語り部 夢追人拝


同じカテゴリー(etc)の記事画像
ブログの更新夏休みのお知らせ
☆8月9・10日 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜サポーターに登録
7月5日 広島県まで、村上美保子講演会「東日本大震災と住民の支え合い」を観覧に
すずき出版より、紙芝居「おしゃかさま」全四巻届く!
「さんまいのおふだ」に見る、”語り”の気配について
「Brown Bear, Brown Bear,What Do You See?」をどう読み、どう表現するか?
同じカテゴリー(etc)の記事
 ブログの更新夏休みのお知らせ (2014-08-01 06:33)
 ☆8月9・10日 〜みとよたからを未来(あす)へ繋げるお遍路体験〜サポーターに登録 (2014-07-18 05:55)
 7月5日 広島県まで、村上美保子講演会「東日本大震災と住民の支え合い」を観覧に (2014-07-06 11:17)
 突然ですが、この土曜日、広島に行って来るぜ! (2014-07-01 06:24)
 すずき出版より、紙芝居「おしゃかさま」全四巻届く! (2014-06-26 21:07)
 「さんまいのおふだ」に見る、”語り”の気配について (2014-06-11 00:01)

Posted by yumeoibito at 03:21│Comments(4)etc
この記事へのコメント
ありがとうございます。

最初から最後まで同じ子どもが
3、4人観てくれていて。

「ほかには?ほかには?」って
いうものだからついつい持参の
『紙しばい』全部、演ってしまいました。

どの作品でも観てくれる雰囲気でした。

『善通寺』楽しみにしています。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2014年06月01日 06:25
 しかし、3時間くらいぶっ続けで観覧してく子供も凄いが、親は一体何をやってたんだ?

 善通寺、晴れるといいね。この時期、結構雨が多くて...。

 初「ぶらり紙しばい」、おめでとうございま〜す!

 よろず語り部 夢追人拝
Posted by yumeoibitoyumeoibito at 2014年06月01日 06:38
保護者さんは、すぐ隣のベンチで
ミーティング(井戸端会議?)してました。

子どもがときどき、飲み物やお菓子を
取りに行ってたから。

そういえば、片付けをしてるときに
ポテトチップスだったかな、一枚?
差し入れてくれました。

ありがと。でした。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2014年06月01日 13:10
 いいですね!差し入れのポテトチップス、一枚...。

 一袋とか一掴みじゃなくて、一枚!

 ボクも、サクラ餅とか貰ったことあります。食べてる途中のパックに残った...。

          夢追人拝

 
Posted by yumeoibitoyumeoibito at 2014年06月01日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『劇団まる』さん、初「ぶらり紙しばい」お疲れ様でした!
    コメント(4)