プロフィール
yumeoibito
yumeoibito
香川県三豊市在住。

 非営利で、紙芝居と絵本の読み聞かせパフォーマンスをしている、ひげのおっさんだよ。よろしくね!十八番は、かがくいさんの作品。ばいきんまんの声色、鬼や、閻魔や、やまんばなどの怖いもの系!がらの悪い坊さんとか...。

追伸 2012年6月より一部、「投げ銭」制と、身柄拘束料として時給・日当をお受けする「雇われ」制を導入したので、完全非営利ではなくなりました!悪しからず、ご了承ください。
(あくまでも基本はボランティアです)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年05月25日

「おはなし会訪問記」について

 昨日、「伝々虫」さんのおはなし会の後の振り返り会にて、ボクが「感想はブログに書かせていただきますので...。」と即答を避けたら、代表の遠藤さんが、

 「夢追人さんは、(ブログに)悪いことは書かないからね...。」(笑)

って、ズバリ言われた。

 そう、その通り!

 流石、よくボクのブログの記事を読み込んでいらっしゃる!

 ボクは他の団体の「おはなし会」や絵本作家さんの講演や、色々な場に顔を出して訪問記を書いているが、絶対批判的な記事にならない様に、常に気を遣っている。

 これは、批判記事を書くとおはなし会に入れてくれなくなるから、というのも確かにあるけど...。(笑)

 ボクがやりたいのは、他団体との位取りや優劣を競うことではなく、批判、非難することでもないので...。

 いいところは見習い、また、具体的にブログに描いたり、直接相手に指摘したりはしないけれど、「ボクだったらこうするのに...」という気づきを、反面教師的な意味でも参考にさせていただいている。

 まっ、ラーメン屋が他所のラーメンの味を盗みに行ってる様なもんです!(笑)

 ただ、ラーメン屋と違うのは、ボクたちは商売で読み聞かせや紙芝居を演っているのではなく、これはボランティアだということ...。

 ボクたちが商売敵ではなく、子供たちを、人の未来を想って活動している仲間であるということ!

 お互いのいいところはどんどん盗み合って、真似し合って、読み聞かせ業界(?)全体の底上げになればいいと思う。

 福島在住の民話語り部、横山幸子さんも、東京から福島に嫁いで民話の語りを始めた当初、そこら中の語り部の元を巡り巡ったと聞いた。

 どんな相手であっても、見習うところは絶対ある!

 ミュージシャンであっても、落語であっても、演劇であっても、例え漫画であっても...。(「ガラスの仮面」は愛読書!)

 「他所の実演なんて観たってしょうがない!」って人もいるだろうけど、ボクはそうは思わない。

 そして、他団体との交流は、研鑽し合える仲間のいない、ボクの様に独りぽっちで活動している人間には、余計に必要だ!

 でも、正直中々、直接悪いところを指摘されたり、アドバイスをされても素直には受け取れないし、そのまま、直せるもんじゃない!

 自分自身がそうだから、ボクも他の人に直接指摘したり、アドバイスしたりはしない!

 自分自身で気づきを得て、自分で掴み取って行くものだと、ボクは思う!

 「おっ、夢追人さんが来た!よく来てくれました。私の実演を楽しんで行ってよ〜。」って、前向きに招き入れて貰える様な存在でボクはありたい。(難しいけど...)

 ボクは、これからも地道におはなし会巡りを続けるし、「おはなし会訪問記」を書いて行く!

 どうか皆さま、笑顔でボクの訪問を受け入れておくんなさい!

    よろず語り部 夢追人拝


同じカテゴリー(夢追人)の記事画像
よろず語り部 夢追人の底力(基礎体力)
初めまして!「よろず語り部 夢追人」です。
同じカテゴリー(夢追人)の記事
 よろず語り部 夢追人の底力(基礎体力) (2014-06-21 00:15)
 ☆新人紙芝居作家さん募集!「素人歓迎・もちろんプロのお方でも...。 」 (2014-05-06 13:56)
 初めまして!「よろず語り部 夢追人」です。 (2014-04-23 22:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「おはなし会訪問記」について
    コメント(0)